CATEGORY
【角長】伝統の湯浅醤油◆日本遺産◆紀州湯浅特産品
●天保12年創業 醤油発祥の地「日本遺産」「湯浅醤油の老舗、角長が昔ながらの手づくり醤油をお届けします!!」【角長】 天保12年(1841年)創業 湯浅町は、醤油発祥の地として全国的に有名であり、2017年その醸造文化が文化庁から日本遺産に認定されました。 その中でも、角長は現存最古の醤油蔵であり、江戸時代以来の「湯浅たまり」という製造法と手づくりを唯一続けています。 角長の湯浅醤油は食材の風味を活かし、深みがあります。 刺身も湯浅醤油をつけることによって、魚の旨味が更に深くなります。 鎌倉時代から750有余年に渡って受け継がれてきた伝統の「湯浅醤油」を是非ご賞味ください。 ![]() ![]() |
-
【角長】手づくり湯浅醤油!湯浅たまり二合徳利360ml(国産大豆)◆日本遺産!!醤油発祥の地◆
1,380円(税込み)
-
【角長】手づくり湯浅醤油!湯浅たまり900ml(国産大豆)◆日本遺産!!醤油発祥の地◆
1,330円(税込み)
表示件数:1~3/3